ペラサイトはオワコンと言われて久しいけど
ほとんど作業してないので大きな事は言えないんだけど。
ペラサイト作成枚数一桁、そのうち2枚から収入あり、平均して一月3,000円くらい。
そんな感じでA8のランクもチャレンジに戻り、ペラサイトに興味がほとんどなくなっていたところで急にその2枚のペラサイトの商品がちょこちょこ売れだしました。
この2枚のペラサイトは、同じ広告主の別の商品です。
テレビで紹介でもされたかな?
インフルエンサーが紹介して話題にでもなったのかな?
なんて思ってたら、継続して売れる。
流石に?ってなって考えてみて、一つの仮説に行き着きました。
売れ始める直前に、この広告主からASP経由でメール来てました。
簡単に言うと、

リスティング禁止にしてるのに違反してるヤツ大杉。おこだよ。
とのこと。
自分自身がリスティングしていないのでどの案件がリスティング禁止にしているのか気にもしていなかったんだけど、たしかにこの案件はリスティング広告が出てくる印象がありました。
今は公式とAmazonだけ出てくる。なるほど。
この2枚のペラサイトはキーワードが全く同じで、このキーワードで1位と2位独占。
なので余計なリスティング広告がなくなって、アクセス数が増えたのかなと。
で、売れたのかなと。
毎日売れてると、ASP確認するの楽しいな?と思ってたのに、これまた急に売れなくなりました。
ちょっと売れる感覚が味わえて楽しかったです。
昔どのくらいペラサイトが稼げていたのか実際のところはわからないけど、今でも需要のあるキーワードで検索上位にさえなれば売れるというシンプルなことなんじゃないかと感じてます。
あと、広告主のLPの出来に依存する部分は多々ある、これはガチだと思う。
重い、センスが悪いなどのところはクリックされても全く売れない。
サイト作る前にLPは確認しましょう。
特にASPのランクが低いと判断材料が少ないので、自分で判断できる範囲のことはチェックしておかないと余計な手間も金もかかります。
ペラサイトでも稼げるよ

結論として、ジャンルや報酬の大小はあれど、ペラサイトだから全く稼げないという感覚は無いですね。
- まともなLPの広告主で
- 多少のアクセスが見込めるキーワードで
- 上位
なら売れてる感じです。
ちなみに商標単体で半年くらい3〜5位くらいにつけてるペラあるんですけど、一つも売れてません。
需要がないんだろうなぁ?
たまーにクリックされるんだけどね、売れませんね。