副業の学校サイトアフィリエイト講座に一通り目を通したので、リアルな口コミ、DASHプラチナムとの比較をしていきたいと思います。
副業の学校になって変わったところ
比べようもないほど見やすい
DASHプラチナムではメンバーズサイトとSNSに分かれていたものが、副業の学校では一つになりとても見やすくなりました。
デザインもモダンです。
情報量が100倍(体感)
動画での情報のボリュームもさることながら、今回はテキストと画像での情報が大幅に増えました。
動画の情報がほぼ文字に起こされている(最高)ので、使い勝手がとても良いです。
ただし、一部動画のみのものもあります。
動画に広告がつかない
わーい
サイト診断のルール
診断してもらえるキーワードは増えた印象…かな?
DASH時代と変わらないか、より厳しくなりました。
診断に提出するためのチェックリストの項目はかなりあり、チェックにかなり時間がかかりそうではあります。
診断してもらうつもりがないのであまり見てないです。
日記がなくなり掲示板に
トピック形式なので、人をフォローできないのは不便かも。
情報が新しい
よかった。
副業の学校になっても変わらないところ

サイト上でのKYOKOさんとの接点の無さ
もうそこに期待しない体になっているのでそういう人はいいかもしれないです。
接点を求める方は手段がオフ会やセミナーなどの機会になると思うので、それを良しとできるなら問題ないと思います。
たまにお知らせメール的なものがくるようになりました、が!
これはLINEにも似たようなものがくるので、特に受講生だから特別な感じがあるというわけではないです。
副業の学校で気になるところ
この講座が正義、ここでの正義が「答え」
講座の性質上仕方がないですね。
コンテンツが充実しすぎていて冗長
コンテンツボリュームが多くて、重要な箇所、一応チェックしておく箇所等の強弱がなく、初心者がいきなりこのボリュームを与えられても戸惑うのでは?と感じました。
実際戸惑ってます。
このくらい全部わかってないと稼げませんよ!ということなのかもしれません。
利用規約がサイト内にない
(DASHプラチナムもなかった)
一部の動画はテキストなし
テキストで後から何度も確認したいものに限ってないんだよな?
わかるー、これテキストにするの超大変ってわかるー、でもほしー
サイト診断
サイト診断はDASHプラチナム時代と変わらず、サポーターという方がしてくれます。
講座内に書いてあることをうっかり聞いてしまうと窘められることに変わりはありません。
たまに、サポーターの方って実はBOTなのでは?と感じたりします。
同じことしか言わないので…
サポーターの方の立場になれば、何度も同じこと言わせんなってところだと思いますが。
今回はかなり丁寧な診断をしてくれるサポーターの方もいて、以前よりは診断条件に満たなくても無碍な対応をされるということは減ったかなとも感じます。
飴役の人と鞭役の人分けたのかな?
まだ始まったばかりだから甘めなのかな?
有効に利用するのが難しい企画だなと思います。
結局どうなの?副業の学校
DASHプラチナムに比べると数倍の使いやすさ!数倍の内容!
でも情報の価格だけで考えると高額に感じます。
コミュニティ込みなら妥当かもしれません。
ただそのコミュニティの雰囲気が個人的に好きではないです。
DASHプラチナムで感じた落胆はかなり挽回された感はあります!
このお金があって、ペラサイトだけやりたいなら
- いい感じのパソコン買う
例えばこれ
- 清水Airさんの講座Sirius付きを買う

- 評判の良さそうなSEOのnoteを買う(SEO noteで検索して一位だった人のヤツ ¥2,980)
- 登録等は必要な時ググる(¥0)
- 仲間が欲しかったらTwitterでそれっぽい人をフォローしていって絡む(¥0)
これで大体20万円くらいになります。
パソコンはピンきりなので、うまく選べば6〜7万円くらいで入手できるでしょう。
ってするかな。
むしろKYOKOさんにはTwitterの方が絡みやすいかもしれません。
講座内には絡む術がないです。
ペラサイトだけではなく、その周辺の知識もある程度知りたいのであれば副業の学校サイトアフィリエイト講座は選択肢になり得ると思います。
清水Airさんの教材は基本動画なので、初見時はわかりやすいんだけど後日見直したいときに少しダルい。
見直したいときはテキストが有るととても便利なんですよね。
ただ、値段10分の1以下なんでね。
Sirius買う人だったらおまけで付いてくるんだからね。
これは文句言えない。
DASHプラチナムは古い情報の訂正が分かりづらかったので、今回の副業の学校で新しい情報が常にわかりやすく更新されていくのであれば、続けていく価値があるかもしれません。
本当はブログアフィリエイトも入会してレビューしたかったのですが、思ったより割引されず高額だったので断念しました。
DASHプラチナムでペラサイトへの意欲がゼロになっていましたが、副業の学校サイトアフィリエイト講座を一通り見て、1日1サイトくらいならペラやっていこうかな、という気になりました。
あれだけやる気なくなってたのに自分でもビックリです。
と書いている間にまた初めて作ったサイトから未確定報酬が発生したのでもうこの案件は展開していきます。
どういうことだってばよ。
ちなみにマインドに関するコンテンツもあります。
体育会系なノリとオカルティックな側面があり苦手でした。
今の印象としては、副業の学校サイトアフィリエイト講座は実践にかかる部分はサイト診断を除きかなり満足、マインドやコミュニティとしての機能に関してはノットフォーミーといったところです。
ペラサイトの作り方でDASHプラチナムとは変わっている部分もあるので、動画を見ながら作ってまた感想を書きたいと思います。
ものすごく細かすぎる感想

動画内で使われているSEに違和感